水回り掃除

浴室掃除の手順です。

浴室掃除というと子供の頃からの習慣でもしかしたら何とくの方法でやっている方もいるかもしれません。

忙しくても正しい手順を知っているとキレイにする事が出来ます。

浴室掃除の目的は、やっぱり家族が気持良くお風呂に入ること。

そのための浴室掃除の手順を紹介します。

手順その①・掃除道具の準備

まずは掃除道具の準備から始めます。準備するものは以下の物です。

・マジックリンなどの中性洗剤
・やわらかいスポンジ
・床用のブラシ
・小さいごみ箱
・ティッシュ

小さいごみ箱とティッシュは排水溝のお掃除の時に使いますので、浴室のすぐ外の手の届くところに置いておいて下さい。

浴室掃除の道具はワンセットで浴室の近くに置いておいて、すぐ使えるようにしておくと便利です。

掃除道具がすぐに準備できないと「浴室掃除は面倒くさい」という気持ちになってやる気がなくなってしまいます。すぐ近くに置いておくと、忙しい時でもスムーズに浴室掃除を開始できます。

手順その②・浴室にある物を外に出す

洗剤やおもちゃなど浴室にある物は全部外に出すと掃除がやりやすいです。濡れている物がありましたらバスマットの上などに置いて、濡れないように注意してください。

浴室の中に何もない状態のほうがきれいにお掃除することができます。ぶつかったり、邪魔にならないので、とてもお掃除がしやすいです。

ただ毎回物を外に出すというのも大変だったりします。忙しかったり時間のない時はそのままの状態でお掃除しても問題ありません。

手順その③・壁の掃除をします

体や頭を洗うボディソープやシャンプーなどは、普段使っているうちに、段々と壁の腰より下についてきます。

入り口から時計まわりに腰より下の壁を、やわらかいスポンジに洗剤をつけて掃除をしましょう。時計まわりに行うと、やり忘れの場所がなくなりますよ。水で、きれいに洗剤を洗い流すことも忘れないでください。

ただ壁の掃除も忙しくて時間がない時はやらなくても大丈夫です。できなかった時は次回やりましょう。

手順その④・浴槽の掃除をします

やわらかいスポンジに洗剤をつけて浴槽の掃除をします。洗剤を使った後は、きれいに水で流しましょう。

水を流した後は手で浴槽をさわって、「ぬめり」や「ザラザラ」がないかチェックしてください。もしあったら、すぐスポンジでこすりましょう。

「キュッキュッ」と音がなると気持ちが良いですし、テンションが上がりますよ。

手順その⑤・床の掃除をします

床用のブラシを使って、床の掃除をします。床と浴槽とでは素材が違うことが多いので、床用のブラシを使うことおすすめします。

夏など湿気の多い時期は、すみっこのほうにピンク色の汚れができやすいので、見落とさないようにして下さいね。また、あまり力を入れすぎて腕を痛めないようにも注意して下さい。

床の掃除も忙しくて時間がない時はやらなくて大丈夫です。できなかった時は次回やりましょう。

手順その⑥・排水溝の掃除をします

最後に排水溝の掃除をします。まず最初に浴室のすぐ外に置いてあるティッシュで髪の毛をサッと取り、そのままゴミ箱に捨てましょう。

また、丸い筒のような物など簡単にはずすことができる物は、はずしてきれいにお掃除しましょう。

排水溝掃除のポイント

排水溝のお掃除は一番最後に行うのがおすすめです。

一番最初に行ってしまうと、掃除中に出てきた髪の毛を取り残してしまうことがあるからです。また、一度掃除したのに髪の毛が出てきたりすると「またか」と嫌な気持ちになってしまうので、最後に行うと良いですよ。

手順その⑦・物を元に戻します

浴室の外に置いてあるシャンプーやおもちゃなどを元に戻します。

物を元に戻す時のポイント

浴室の外に置いてある物は、もし可能であるならばなるべく浴室の中に入れないで外に置いておくことをおすすめします。

さらに、可能であれば浴室で使った後のシャンプーやボディソープも毎回浴室の外に置いておくと良いです。

なぜかと言うと「ぬめり」や「カビ」を抑えたり、掃除がとても楽になります。

最初は面倒に感じるかもしれませんが、慣れれば楽にできるようになりますので試してみて下さい。

シャンプーやボディソープなどは洗面台の下にスペースを作って活用するといいですよ。

ワンポイントアドバイスその①:いつも同じ順番で

一度順番を決めたら、いつも同じ順番で行うことをおすすめします。

体が順番を覚えて楽にお掃除できるようになることや、「汚れやすい場所」が目で自然と見えるようになってきますので、もっと浴室をきれいにお掃除できるようになります。

ワンポイントアドバイスその②:湿気対策について

浴室は湿気が多いとカビが発生しやすくなります。カビを発生させないためにできる湿気対策をご紹介します。

・浴室の窓を開けて、換気をする。(防犯にはご注意下さい)

・浴室の換気扇を使用する。

・普段浴室を使った後に、冷水をかけて温度を下げてカビが発生しないようにする。

・スクイージーなどを使って水分を切っておく。

全部行うことは大変だと思うので、状況に合わせて出来ることを行ってみてください。

カビが発生しにくくなり、普段の浴室掃除がとても楽になります。

家事代行サービスを利用して下さい。

どうしても忙しくて浴室掃除を行う時間がない時はシンプルデザインの家事代行サービスをご利用下さい。

浴室掃除は以下の2つのコースで行っています。

掃除代行&洗濯代行サービス 月額12,000円~(1時間3,000円)

窓ふき

女性スタッフが定期的にご自宅にお伺いし、お部屋や水回りの掃除、洗濯、ゴミ捨てなどの家事代行サービスを行います。

サービス内容の詳細などはこちらをご覧ください。

掃除代行&洗濯代行サービスの詳細はこちら

水まわりのみ掃除代行サービス 月額10,800円~(1時間2,700円)

水まわりのみ掃除代行サービス

女性スタッフが定期的にご自宅にお伺いし、浴室、洗面所、トイレ、キッチンなどの水回りのみのお掃除を行います。

水回りのみに集中するため、料金がお安くなっています。

サービス内容の詳細などはこちらをご覧ください。

水まわりのみ掃除代行サービスの詳細はこちら

なお、今回ご紹介した浴室掃除の手順について。実際の家事代行サービスではサービスご利用時間やその他にお掃除する場所の関係で全ては行わない場合もありますので、ご了承下さい。